生徒さん第一号です!!
先日、第一回ナポリ風ピッツァ体験会を行いました。
Hさんご夫婦はピッツァ大好きで、ご家庭でも手作りされるほどの「ピッツァマニア」です。
当店にもよくいらしていただいており、「今度窯焼きピッツァ体験会を始めるんですよ~。」と出来たばかりのチラシをお渡しすると、旦那さまのテンションは急上昇!!
「えぇ~、いつ来られるかなぁ・・・?」と悩んでおられましたが、早々にいらしていただきました。
当日、天気は快晴。
ナポリ風ピッツァのお話をした後、まずは店外で薪割りからスタートです。

なかなか力のいる仕事なので、やっぱりこれはお父さんの出番ですね。
そしていよいよエプロンを付けて、お試し焼きスタート!!
まずは、具をのせていない素焼きのカピカピピッツァを使って窯の中で生地を回す練習です。

次に実際に生地を伸ばして、トマトソースだけをのせて焼いてみます。
Hさんはご自分でも生地を作られるのですが、実際にお店で使っている生地のなめらかさや伸びに感動されていました。


さてさて、具をのせて本番です。
ピッツァ通のHさんのご希望は、やはりナポリピッツァの王道「マルゲリータ」。
トマトソースの心地よい酸味とチーズ・バジルのシンプルな味わいが楽しめる一品です。

おっと余裕か、Hさん!?

とても初めてとは思えない出来栄え!!
私なんかは初めの頃は「破れちゃうんじゃないかな~」と心配してうまく生地を薄く伸ばすことが出来ず、パンのようになってしまっていましたが、さすがHさん!!
ご家庭でも焼かれているだけあります!!

食べましょう~!!

焼きたてのピッツァはそれだけでも熱々で美味しいですが、自分で焼いたとなれば味は格別!!
感動の味わいです!!
店主曰く、体験会の一番の目的は「ピッツァ生地に触れてもらうこと」なんだそう。
ピッツァ生地って、可愛いんですよ~。
お申し込みは随時受け付けております。
詳細は「今月の定休日・イベント情報」をご確認ください。
またメールにて詳細をお送りすることも可能ですのでメールでもお問い合わせください。
albero2011@yahoo.co.jpまで
ディナー予約の状況により、日程を調整させていただく場合もございますのでご了承ください。
Hさんご夫婦はピッツァ大好きで、ご家庭でも手作りされるほどの「ピッツァマニア」です。
当店にもよくいらしていただいており、「今度窯焼きピッツァ体験会を始めるんですよ~。」と出来たばかりのチラシをお渡しすると、旦那さまのテンションは急上昇!!
「えぇ~、いつ来られるかなぁ・・・?」と悩んでおられましたが、早々にいらしていただきました。
当日、天気は快晴。
ナポリ風ピッツァのお話をした後、まずは店外で薪割りからスタートです。

なかなか力のいる仕事なので、やっぱりこれはお父さんの出番ですね。
そしていよいよエプロンを付けて、お試し焼きスタート!!
まずは、具をのせていない素焼きのカピカピピッツァを使って窯の中で生地を回す練習です。

次に実際に生地を伸ばして、トマトソースだけをのせて焼いてみます。
Hさんはご自分でも生地を作られるのですが、実際にお店で使っている生地のなめらかさや伸びに感動されていました。


さてさて、具をのせて本番です。
ピッツァ通のHさんのご希望は、やはりナポリピッツァの王道「マルゲリータ」。
トマトソースの心地よい酸味とチーズ・バジルのシンプルな味わいが楽しめる一品です。

おっと余裕か、Hさん!?

とても初めてとは思えない出来栄え!!
私なんかは初めの頃は「破れちゃうんじゃないかな~」と心配してうまく生地を薄く伸ばすことが出来ず、パンのようになってしまっていましたが、さすがHさん!!
ご家庭でも焼かれているだけあります!!

食べましょう~!!

焼きたてのピッツァはそれだけでも熱々で美味しいですが、自分で焼いたとなれば味は格別!!
感動の味わいです!!
店主曰く、体験会の一番の目的は「ピッツァ生地に触れてもらうこと」なんだそう。
ピッツァ生地って、可愛いんですよ~。
お申し込みは随時受け付けております。
詳細は「今月の定休日・イベント情報」をご確認ください。
またメールにて詳細をお送りすることも可能ですのでメールでもお問い合わせください。
albero2011@yahoo.co.jpまで
ディナー予約の状況により、日程を調整させていただく場合もございますのでご了承ください。
スポンサーサイト