11/11(日)に開催いたしました、アルベーロ初の店内イベント「☆カーサ☆はつめ~達のお家へようこそ」に、たくさんのご来場をいただきまして誠にありがとうございました
当日はピッツァ体験や、通常のランチのお客様もいらしていただき、店主はじめスタッフはなかなかイベントにいらしていただいたお客様とお話しできなかったのですが、みなさま出店者の方と歓談されていたようで、笑顔あふれる一日となったようです。
店外では10:30より「ふるまい豚汁」をお出ししましたが、こちらも「味がいい!!」と好評いただきました。
幸いお天気にも恵まれ、店外テーブル席でピッツァやカフェを楽しんでいただけたので(とっても寒かったのですが・・・)よかったなぁと思います。
イベント開催中は、ばたばたして写真を撮ることが出来なかったのですが、始まる前のお店の様子はこんな感じのレイアウトでした。

↑「TOCHIABU」とっても味のある似顔絵ブース



↑「オガワトモコ」昭和の古道具が所狭しと並びます。見ているだけで楽しいです。
その合間をぬって、ワンピースフィギュアやマンガ本が・・・。


↑「イト子」ニット小物&てづくり大人服。
栃尾の生地を使った手縫いの服や小物が大人気でした。
「栃尾わすらかき」による木工細工も、一つ一つ表情が違うので迷ってしまいます。


↑「aunt hanalei」ハナレイおばさんのハワイアンキルト。全てハワイの生地と糸を使った手縫いの作品。
とても貴重なものを見ることが出来ました。


↑こちらも「栃尾わすらかき」の作品。
タンスから覗く小さな木工細工が、心くすぐります
柿の葉や、ドングリなどを使っています。

↑夏の間、野菜を提供していただいている「栗山沢ファーム」のさつまいもを使ったパウンドケーキは完売いたしました
栗山沢の婆ちゃんたち、喜ぶだろうな~!!

↑「なまけ工房」リサイクル子供用品も並びました。
ゆっくり物色したかった・・・。
何故か、何故か・・・「渡辺刃物製作所」渡辺真一氏の手打ち包丁とアクセサリーの写真がない・・・
それに、大好評だった「包丁研ぎ」をしている写真も・・・。
すいません。リンクをはっておきます・・・。
渡辺刃物製作所
反省点は多々ありつつも、みなさまのご意見を伺いながらまた開催していきたいと考えております。
ご来場いただいたお客様、出店者のみなさま、ボランティアスタッフのみなさま、本当にありがとうございました

当日はピッツァ体験や、通常のランチのお客様もいらしていただき、店主はじめスタッフはなかなかイベントにいらしていただいたお客様とお話しできなかったのですが、みなさま出店者の方と歓談されていたようで、笑顔あふれる一日となったようです。
店外では10:30より「ふるまい豚汁」をお出ししましたが、こちらも「味がいい!!」と好評いただきました。
幸いお天気にも恵まれ、店外テーブル席でピッツァやカフェを楽しんでいただけたので(とっても寒かったのですが・・・)よかったなぁと思います。
イベント開催中は、ばたばたして写真を撮ることが出来なかったのですが、始まる前のお店の様子はこんな感じのレイアウトでした。

↑「TOCHIABU」とっても味のある似顔絵ブース



↑「オガワトモコ」昭和の古道具が所狭しと並びます。見ているだけで楽しいです。
その合間をぬって、ワンピースフィギュアやマンガ本が・・・。


↑「イト子」ニット小物&てづくり大人服。
栃尾の生地を使った手縫いの服や小物が大人気でした。
「栃尾わすらかき」による木工細工も、一つ一つ表情が違うので迷ってしまいます。


↑「aunt hanalei」ハナレイおばさんのハワイアンキルト。全てハワイの生地と糸を使った手縫いの作品。
とても貴重なものを見ることが出来ました。


↑こちらも「栃尾わすらかき」の作品。
タンスから覗く小さな木工細工が、心くすぐります

柿の葉や、ドングリなどを使っています。

↑夏の間、野菜を提供していただいている「栗山沢ファーム」のさつまいもを使ったパウンドケーキは完売いたしました

栗山沢の婆ちゃんたち、喜ぶだろうな~!!

↑「なまけ工房」リサイクル子供用品も並びました。
ゆっくり物色したかった・・・。
何故か、何故か・・・「渡辺刃物製作所」渡辺真一氏の手打ち包丁とアクセサリーの写真がない・・・

それに、大好評だった「包丁研ぎ」をしている写真も・・・。
すいません。リンクをはっておきます・・・。
渡辺刃物製作所
反省点は多々ありつつも、みなさまのご意見を伺いながらまた開催していきたいと考えております。
ご来場いただいたお客様、出店者のみなさま、ボランティアスタッフのみなさま、本当にありがとうございました

スポンサーサイト